大正館の歴史

津金学校と大正館

大正館は、大正13年に建てられた旧津金学校の木造校舎をモデルに平成9年の県営中山間地域農村活性化総合整備事業において設置された農業体験農園施設です。周辺の農地を利用して農業体験実習・手作り体験・各種イベントなどを行っています。「甲州名物ほうとう作り体験、野菜の収穫体験」などが地元の人たちを指導役に迎えて行われます。

大正館の歴史(大正時代と現在)

「大正館」という名前は、旧津金学校大正校舎が「体験施設」として生まれ変わったので、大正の名を取ってつけられました。昔と同じ大きさの敷地と同じ外観の仕様にして、建物は新しくても昔の雰囲気を残しています。 旧津金学校の大正校舎は文字通り大正時代の13年に建てられた平屋の木造校舎でした。その特徴は東西に貫く広い廊下でその片側に教室が並んでいました。


ご覧のように廊下は広くまっすぐ校舎を貫いていました。この広い廊下は当時体育館のない時で雨天時に朝礼などが行われたようです。
平成9年に解体され、翌10年春に建てられた大正館にも同じ間取りで同じ広さの廊下が造られました。


ほうとう作りに使用される施設は教室3クラス分の大きさがあります。120名までの収容が可能となっております。